« スイレンが見頃に(浜名湖ガーデンパーク) | トップページ | 牧之原・大鐘家 »
昨日(6/24)友の車で掛川の紫陽花の名所を訪ねた。そろそろアジサイも最盛期を過ぎていたが、先ずは、掛川市川久保の「花の寺 日蓮宗本勝寺」へ。本勝寺は寺の顔ともいうべき山門が生きてる木で造られていた。(写真をクリックで拡大) 南側にマキ、北側にナギの自然立木。緑の山門の奥は本堂。本堂でお参りした後、赤紫や青、白のアジサイが一面を埋め尽くす散策路へ。 急な階段を登った山頂には日蓮宗の聖地である「七面山・七面堂」がある。 山頂からは境内を一望できる散策路につながる。 高い所にある散策路から、これまた違う景色が広がる。 はじめて訪れたけれど、今少し早ければ見事だったかなと悔やまれる。
16:36 掛川周辺 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/65277/61792959
この記事へのトラックバック一覧です: 掛川・本勝寺:
コメント